東北6県と仙台市では、東北のさまざまな文化に親しんでいただき、東北の文化の多様性を知るきっかけとしていただくため、毎年10月の最終土曜日とその翌日を「東北文化の日」と定めています。
平成24年は、10月27日(土)・28日(日)を「東北文化の日」として、その後約1カ月間にわたり、文化施設を中心にさまざまな催しが開催されます。この機会にミュージアムへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
SMMA参加館での無料開放の情報をご紹介します。
11月3日(土・祝)文化の日 無料開放
中学生以下は、10月27日(土)~11月25日(日)の土・日曜日、祝日も無料となります。
〈施設〉■仙台市科学館
■仙台市縄文の森広場
■仙台市天文台[※土曜日午後7時以降のスペシャルプラネタリウムは有料]
■地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
■仙台市博物館[※特別展を除く]
■仙台文学館
■仙台市八木山動物公園
■仙台市歴史民俗資料館
10月27日(土)・28日(日) 無料開放
〈施設〉■東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
■宮城県美術館[※特別展を除く]
◇「東北文化の日」に関する情報はこちらでご覧いただけます。
催しの内容は施設ごとに異なりますので、詳細は各施設にお問い合わせください。