【第1部】
仙台市歴史民俗資料館の開館40周年を祝して「れきみん秋祭り2019〜ありがとう40年〜」を開催いたします! 榴岡公園を舞台にお神楽や田植踊り、鹿踊剣舞の上演や館内にて職人さんによる仙台箪笥金具・遠刈田こけしづくりなどの実演を行います。また、昔懐かしい屋台や様々な大衆芸能もお楽しみいただけます!
■日時:2019年10月26日(土) 10:00-16:30
※雨天決行(雨天時には内容を一部変更する場合があります)
■会場:榴岡公園芝生広場(雨天時は公園北側大屋根の下)、仙台市歴史民俗資料館内
■申込:直接資料館へ。入館料は無料です。
■内容:
〈榴岡公園(芝生広場)〉
◦10:30~11:00 上谷刈の鹿踊剣舞
◦11:30~12:00 榊流青麻神楽
◦12:30~13:00 生出森八幡神楽
◦13:30~14:30 雄勝法印神楽
◦15:00~16:30 早池峰岳神楽
〈歴史民俗資料館内〉
◦10:00~16:00 伝統工芸の職人さん実演
・仙台箪笥金具(八重樫 榮吉さん)
・遠刈田こけし(佐藤 康広さん)
◦11:00~11:30/13:30~14:00/15:00~15:30(予定)
朗読公演(出演:朗読リラの会、スタ☆ラボネットワーク)
そのほか、
◦安藤名人のコマ回し(安藤正樹さん)
◦ミニSL体験搭乗 ※1回300円(SL夢蒸気会さん)
◦なつかしの紙芝居(大衆紙芝居ネットワークさん)
◦オート三輪のポン菓子実演(仙台テリーさん)
◦昭和のボンネットバス運行(昭和の車保存会さん)
※スケジュールや演目等は予告なく変更する場合があります。
※おいしい屋台もあります。
【第2部】
2019年11月3日に仙台市歴史民俗資料館は開館40年となります! 開館記念日でもある11月3日には館内で仙台の伝統工芸の職人さんによる実演や創作現代紙芝居の上演をするほか、榴岡公園芝生広場を舞台に仙台を代表する田植え踊や鹿踊剣舞の上演と、浅草雑芸団の方々による祝福芸を披露していただきます!(※11月3日は野外でのボンネットバスの運行等はありません。)
■日時:2019年11月3日(日・祝) 10:00-16:00
※雨天決行(雨天時には内容を一部変更する場合があります)
■会場:榴岡公園芝生広場(雨天時は公園北側大屋根の下)、仙台市歴史民俗資料館内
■申込:直接資料館へ。入館料は無料です。
■内容:
〈榴岡公園(芝生広場)〉
◦11:00~11:30 大沢の田植踊
◦12:00~12:30 秋保・長袋の田植踊
◦13:00~13:30 浅草雑芸団の祝福芸
◦14:00~15:00 川前の鹿踊剣舞
〈歴史民俗資料館内〉
◦10:00~16:00 伝統工芸の職人さん実演
・仙台箪笥金具(八重樫 榮吉さん)
・仙台箪笥指物(関谷 周一さん)
・仙台箪笥塗り(長谷部 嘉勝さん)
・仙台張子・松川だるま(本郷だるま屋さん)
◦10:30~11:00/13:00~13:30/14:30~15:00
創作現代紙芝居(出演:チボリ兄弟舎)
※スケジュールや演目等は予告なく変更する場合があります。
【お問い合わせ】
仙台市歴史民俗資料館
TEL:022-295-3956