地底の森ミュージアムの1年を振り返ります。今回は、富沢遺跡の復元画を手掛けた細野修一さんのイラスト原画や、地底の森ならではのフォトスポットも登場!
■会期:2021年2月2日(火)~3月14日(日)
■会期中休館日:2/8、2/12、2/15、2/22、2/24、2/25、3/1、3/8
■会場:地底の森ミュージアム 企画展示室、展望ラウンジ
■入館料:【一般】 460円(360円)、【高校生】230円(180円)、【小・中学生】110円(90円)
※( )内は団体料金
**関連イベント**
★来場キャンペーン
企画展にご来場いただいた方を対象に下記のキャンペーンを開催します。ご参加いただいた方には、オリジナルシールをプレゼント! (※シールは1人1枚まで。枚数がなくなり次第終了。)
①どうぶつはっけん!
会場内にかくれている動物のイラストを見つけて、メッセージを完成させよう! 導き出したメッセージをスタッフに伝えると、オリジナルシールをプレゼント!
②SNS写真館
会場のフォトスポットで撮影した写真に【#地底の森ミュージアム】のハッシュタグをつけて、SNSに投稿しよう! 投稿画面をスタッフにご提示いただくとオリジナルシールをプレゼント!
★関連イベント「氷河期の森のフォトフレームづくり&森の撮影会」
冬の野外展示「氷河期の森」を撮影して、森の素材でつくったフォトフレームに飾ります。
・日時:2月20日(土) 10:30-12:00
・会場:当館 研修室、野外展示「氷河期の森」 ※雨天時はフォトフレームづくりのみの開催
・対象:写真を撮影できる機材(カメラやスマートフォンなど)をお持ちいただける方
・定員:10名(※小学生以下は保護者も参加)
・参加無料 ※入館料は必要です
・申込方法:往復はがき・FAX・E-mailのいずれかに、イベント名・氏名・住所・電話番号を明記し、【2月11日(木・祝)】までに地底の森ミュージアムまでお送りください。応募者多数の場合は抽選後、お申込みいただいた方法でご案内をお送りいたします。
※入館料が必要です。
★関連イベント「紙芝居『冒険しんちゃん地底のたび』&絵本『跡』手話通訳付き上演会」
地底の森ミュージアムをテーマにしたオリジナルの紙芝居と絵本の上演会です。イベントには手話通訳がつきます。(協力:仙台の昔を伝える紙芝居作り・上演実行委員会、読み聞かせボランティアののはな)
・日時:3月14日(日)13:30-14:30
・会場:当館 研修室
・定員:15名
・参加無料 ※入館料は必要です
・申込方法:往復はがき・FAX・E-mailのいずれかに、イベント名・参加者の氏名(学年)・住所・電話番号、参加希望日時を明記し、【2月28日(日)】までに地底の森ミュージアムまでお送りください。応募者多数の場合は抽選後、お申込みいただいた方法でご案内をお送りいたします。
※入館料が必要です。
【お問い合わせ・お申込先】
地底の森ミュージアム
〒982-0012 宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
TEL: 022-246-9153 / FAX: 022-246-9158
E-mail: t-forest@coral.ocn.ne.jp