富沢遺跡周辺のこれまでとこれからを記録する「地底の森アーカイブス」では、地域のみなさまに撮影していただいた写真や動画を館内で展示したり、ウェブサイトやSNSで公開していきます。今回は、映像クリエイターの門傳一彦さんに、動画の撮影方法や編集方法を教えていただくワークショップを開催いたしますので、ぜひご参加ください!
①動画撮影ワークショップ
地底の森ミュージアムに現れる旧石器時代の「狩人」の様子を、映像クリエイターの門傳さんが撮影します。撮影の見学を通して、その技術を学びながら、実際に「狩人」の動画を撮影してみませんか?
■日時:11月15日(日) ①10:00~12:00 ②13:00~15:00
■講師:門傳一彦氏(映像クリエイター)
■会場:野外展示「氷河期の森」、芝生広場、研修室
■対象:動画を撮影できる機材(カメラ・スマートフォンなど)をお持ちいただける方
■定員:各回3組(※1組1~3名) ※中学生以下は保護者も参加
■申込方法:往復はがき・FAX・E-mailのいずれかに、イベント名・参加者全員の氏名(学年)・住所・電話番号・参加希望日時を明記し、【11月1日(日)】までに地底の森ミュージアムまでお送りください。応募者多数の場合は抽選後、お申込みいただいた方法でご案内をお送りいたします。
※入館料が必要です
②動画撮影・編集ワークショップ
地底の森ミュージアムの記録映像をつくりませんか?タブレットひとつあればできる動画の撮影から編集までの流れを、映像クリエイターの門傳一彦さんが教えます。
※制作いただいた動画は、当館のウェブサイトやSNSで公開する等、活用させていただきます。
■日時:12月13日(日) 11:00-15:00 ※12:15-13:15はお昼休憩
■講師:門傳一彦氏(映像クリエイター)
■会場:研修室 ほか
■対象:高校生以上 ※撮影・編集機材は当館が用意します
■定員:3組(※1組1~3名)
■申込方法:申込方法:往復はがき・FAX・E-mailのいずれかに、イベント名・参加者全員の氏名(学年)・住所・電話番号を明記し、【11月29日(日)】までに地底の森ミュージアムまでお送りください。応募者多数の場合は抽選後、お申込みいただいた方法でご案内をお送りいたします。
※入館料が必要です
【お問い合わせ・お申込先】
地底の森ミュージアム
〒982-0012 宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
TEL: 022-246-9153 / FAX: 022-246-9158
E-mail: t-forest@coral.ocn.ne.jp