地底の森ミュージアムで8月以降に催される各イベントをご紹介します。
▲森の生きものや植物などを自由に撮影します
【地底の森ミニ講座 -野外展示編・写真撮影会-】
「氷河期の森」とは、2万年前の富沢の景観を復元している地底の森ミュージアムの野外展示です。当日は、「氷河期の森」の特徴を紹介したあと、写真撮影会を行います。
今年1番の写真を撮りに「氷河期の森」へお越しください。
※写真撮影会後、地底の森ミュージアムのホームページ、または館内で、作品の紹介を行います。
※「氷河期の森」でどのような写真が撮れるのかは、地底の森ミュージアムホームページ「氷河期の森だより」をご覧ください。
■日時 : 2011(平成23)年9月23日(金・祝日) 11:00~12:00
■会場 : 地底の森ミュージアム 野外展示「氷河期の森」
■参加無料
■対象 : どなたでも
■定員 : 20名(申し込み多数の場合は抽選)
■持ち物: カメラ(カメラ付携帯、トイカメラも可)
▲野外展示「氷河期の森」で撮影
■申し込み : 往復はがき・ファクス・E-mail のいずれかで地底の森ミュージアムまで、以下の内容を添えてお申し込みください。
・参加希望のイベント名
・参加希望者の氏名
・参加希望者の住所、電話番号
※9月10日(土)必着
■申し込み先
住所: 〒982-0012 仙台市太白区長町南4-3-1 地底の森ミュージアム
FAX : 022-246-9158
E-mail: t-forest@coral.ocn.ne.jp
※各申し込みでお寄せいただいた個人情報は、それぞれの教室・講座等で必要とする連絡にのみ使用します。
【富沢講座】
地底の森ミュージアムの学芸員が富沢遺跡や展示について紹介します。
■日時・内容: 8月21日(日) 学芸室長による「土器のいろいろ」
9月 4日(日) 野外展示のみどころ紹介
9月18日(日) 石器のつくり方(実演)
※各回とも14:00~(30分~1時間程度)
■会場: 8月21日・9月18日:地底の森ミュージアム 展望ラウンジ
9月4日:地底の森ミュージアム 野外展示「氷河期の森」
■申し込み: 不要
■料金: 入館料が必要です。料金等について、詳しくは地底の森ミュージアムのホームページをご覧ください。
【お問い合わせ】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館) 電話: 022-246-9153