みなさんは「サルカニ合戦」と聞くと、「ああ、その話、知ってる」と思うでしょうか。でも、いま一度、声で伝えられてきた「サルカニ」の民話に、じっと耳をかたむけてみませんか。本で読んでいた話とは、いろいろ違っているかもしれません。「どうしてこんな話なんだろう」と、思うかもしれません。この話をとおして、先祖は何を伝えようとしたのでしょう。この話に、何を託そうとしたのでしょう。「サルカニ合戦」に耳をすませて、先祖が語り継いできた民話の深い森に、一歩足を踏み入れてみませんか。
■日時:
2014(平成26)年5月3日(土・祝)
午後1時30分~4時30分
■会場:
せんだいメディアテーク1階 オープンスクエア
■参加料:
無料
■申込:
事前申込は不要です。直接会場へお越しください。
■主催:
民話 声の図書室プロジェクトチーム/せんだいメディアテーク
◇考えるテーブルウェブサイト
◇これまでのレポート
民話ゆうわ座 −話に遊び 輪を結び 座に集う− 第一回「かちかちやま」レポート
http://table.smt.jp/?p=4397#report
◇民話ゆうわ座とは
「民話 ゆうわ座 ―話に遊び 輪を結び 座に集う―」では、誰もが知っている日本の民話を題材に、みやぎ民話の会が40 年にわたって記録してきた、民話語りの映像や音声を見たり聞いたりします。聞きくらべて感じたみなさんの思いや考えを自由に語り合う場です。先祖の声に耳をすませ、民話世界に遊び、心ひかれることを語り合ってみませんか。
【お問い合わせ】民話 声の図書室プロジェクトチーム
mail:saras919@soleil.ocn.ne.jp(小田嶋)