考古学講座―ここまでわかった旧石器時代
今年度は「石器を調べる」をテーマとして、研究の最先端をわかりやすくお話しいただきます。
旧石器時代を代表する石材の「黒曜石」。
東北地方にも黒曜石の産地が各地にありますが、科学的な分析を行うことで、その産地を推定することができます。分析の方法や成果について、お話しいただきます。
■日時:2013(平成25)年11月23日(土・祝) 午後1時30分~3時30分
■講師:佐々木繁喜氏 (登米高校教諭)
■会場:地底の森ミュージアム 研修室
■対象:中学生以上
■定員:60名
■参加費:無料 ※ただし、入館料がかかります。
■申込方法:往復はがき・FAXまたはEメールに講座名、住所、氏名、電話番号を
明記し、地底の森ミュージアムへお送りください。
申込締切11月9日(土)必着
※応募多数の場合は抽選となります。
【お申し込み・お問い合わせ】地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
〒982-0012 仙台市太白区長町南四丁目3-1
電話:022-246-9153 FAX:022-246-9158
Eメール:t-forest@coral.ocn.ne.jp