昨年の東日本大震災によって一部休館しておりましたが、
4月から5~6階の展示を再開し、全館開館いたします。
津軽のこぎん刺し、南部の紫根染めや茜染め、
イラクサやオヒョウの皮を繊維にして織ったアイヌ民族の衣裳など、
東北・北海道の染織品を約80点展示。
先人たちの遺してくれた豊かな北国の文化を再考します。
■会期: 2012(平成24)年4月4日(水)~7月7日(土)
■会場: 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館
■入館料: 一般300円、大学生200円、高校生以下・障がい者と介助者1名は無料
■休館日: 日曜・祝日、5月1日(火)、5月2日(水)
ただし、6月24日(日)は開館
■併設展示: 芹沢銈介作品-北国の文様-
猪口と飯茶碗
明治・大正のガラス器
【関連イベント】
学芸員による工芸館講座「北国の染織」
■日時: 第1回「東北と被衣(かつぎ)」
2012(平成24)年6月2日(土)10:30~11:30
第2回「南部領の馬飾り」
2012(平成24)年6月16日(土)10:30~11:30
第3回「津軽こぎん刺し」
2012(平成24)年6月30日(土)10:30~11:30
■申込方法: 4月4日(水)~受付 (個別受講可、1回ごとに申込)
当日は入館券が必要です。
型絵染講習会
■講師: 土手型染工房 土手武彦氏・土手千鶴子氏
■日時: 2012(平成24)年5月26日(土)10:00~15:00
■会場: 東北福祉大学
■材料費: 3,000円
■定員: 20名(初めての方のみ)
■申込: 往復はがきに住所・氏名・電話番号(1枚につき1名様)を記入の上、
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館へお申込下さい。
5月15日(火)必着、応募多数の場合は抽選。
学芸員によるギャラリートーク
■日時: 2012(平成24)年4月28日(土)、7月7日(土)
11:00~
■申込: 不要、入館券が必要です。
ワークショップ 「こぎん刺しのしおりを作ろう」
■日程: 2012(平成24)年4~7月 会期中の毎週火・土曜日(休館日は除く)
■受付: 11:00~15:00 (所要時間 約30~60分)
■材料費: 200円
【お問合わせ】 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館 TEL 022-717-3318