宮城教育大学の教員・学生が、仙台市天文台で楽しい実験教室を行います。天文台で宇宙の不思議にふれてみませんか。
第1回 太陽の光を「食べる」-野菜の色を取り出そう- 開催終了
第2回 振るえるものは音を出す
私たちは燃える太陽の光の恵みを受けて暮らしています。けれども、太陽が燃える音が聞こえたことはありません。太陽は音を出さずに燃えるのでしょうか。そもそも音とはなんでしょうか。磁石と導線などでみなさんがつくったスピーカーを使って、音の不思議を追究してみたいと思います。
■日時:2012(平成24)年11月18日(日) 午後1時~4時
■会場:仙台市天文台
■対象:小学校高学年
■定員:20名
■参加費:無料
■申込方法:
宮城教育大学スペースラボin仙台市天文台事務局(電話:022-214-3931)まで
お問い合わせください。申込締切:10月26日(金)必着。
第3回 飛行機雲はなぜできる?
みなさんは季語になっている雲をご存知でしょうか?入道雲や夕立雲は夏、いわし雲は秋といように、雲と季節は関係があります。でも、飛行機雲だけは季節に関係ありません。なぜでしょう?全く違う雲なのでしょうか?そもそも雲とは何でしょうか?今回は、実際に雲を作ってみて、飛行機雲がなぜできるのかを調べてみましょう。
■日時:2012(平成24)年11月24日(土) 午後1時30分~4時30分
■会場:仙台市天文台
■対象:小学校高学年・中学生
■定員:20名
■参加費:無料
■申込方法:
宮城教育大学スペースラボin仙台市天文台事務局(電話:022-214-3931)まで
お問い合わせください。申込締切:11月2日(金)必着。
第4回 真っ暗なのに光ってる!?-見えない光の不思議-
夜空を見上げると何が見えるでしょうか?真っ暗闇の中に星たちが静かに瞬いているのではないでしょうか?私たちは生まれてからずっとこの星空を見てきました。では、真っ暗闇には何もないのでしょうか?私たちには見えないだけ!だったとしたら。。 今回は、見えない光を体験してみましょう。
■日時:2012(平成24)年12月15日(土) 午後1時30分~4時30分
■会場:仙台市天文台
■対象:小学校高学年・中学生
■定員:20名
■参加費:無料
■申込方法:
宮城教育大学スペースラボin仙台市天文台事務局(電話:022-214-3931)まで
お問い合わせください。申込締切:11月22日(金)必着。
◇仙台市天文台のイベント情報は、こちらをご覧ください。
【お申し込み・お問い合わせ】 宮城教育大学スペースラボin仙台市天文台事務局
電話:022-214-3931