仙台出身の人形美術家・デザイナーの山村エナミさんの人形をご紹介します。
40年にわたって人形劇団プークをはじめ、NHK教育テレビや民放の子ども向け番組の人形劇などの制作を手がけた、チャーミングな人形たちに会いにきませんか?
◇山村エナミさんの手がけた作品
『ながくつをはいたねこ』(1995)『長くつ下のピッピ』(1996)『おにたのぼうし』(2001)『きつねの窓』(2002)
『ねずみのとうさんアナトール』(2002)『大きな星』(2003)『ジェニィ』(2004)『すてきなよるに』(2005)『賢者のおくりもの』(2006)ほか
各作品の絵本の世界を大切に、いろいろな素材を使ったキャラクター作りをされています。
■会期:2013(平成25)年7月13日(土)~8月25日(日)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■会場: 仙台文学館 企画展示室
■観覧料: 一般 400円
高校生 200円
小・中学生 100円(どこでもパスポートを持参すると無料)
■休館日: 月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日(7月16日)、第4木曜日
【関連イベント】
①ワークショップ「指人形を作ろう」 (要申込/申込締切 7月12日(金))
■日時:7月21日(日) 午前10時30分~11時30分
■定員:20名 (こちらは親子向け(4歳以上)の催しとなります)
■参加費:1人につき 400円
②山村エナミ・ギャラリートーク (要申込/申込締切 7月12日(金))
■日時:7月21日(日) 午前11時30分~12時30分
■定員:40名 (対象:どなたでもご参加可能です。展示観覧料がかかります)
③ワークショップ「スポンジ人形を作ろう」 (要申込/申込締切 7月12日(金))
■日時:7月21日(日) 午後1時30分~2時30分
■定員:20名 (対象:親子向け(10歳以上)
■講師:山村エナミ 参加費:1人につき 400円
④ワークショップ「ゆるゆるブラブラよちよち人形を作って遊ぼう」 (要申込/申込締切 7月17日(水))
■日時:7月27日(土)午前10時30分~午後3時
■定員:20名(対象:10歳以上~大人)
■講師:黒谷都・フタムラトトコ 参加費:1人につき 1,000円
⑤あ・ぶ・ぶ@人形劇場「人形劇公演」 (要申込/申込締切 7月25日(木))
■日時:8月3日(土)午後1時30分~午後2時30分
■定員:40名(対象:どなたでもご参加いただけます。展示観覧料がかかります)
⑥ワークショップ「人形を動かしてみよう」 (要申込/申込締切 7月25日(木))
■日時:8月4日(日)午前10時30分~11時30分
■定員:40名(対象:どなたでもご参加いただけます。展示観覧料がかかります)
■講師:鐙龍光(あぶみりゅうこう)
■申込方法:
1イベント1枚として、往復はがきに住所・氏名・年齢・電話番号・イベント名を書いて仙台文学館までお送りください。
①③⑤は参加希望者全員のお名前をご記入ください。
※いただきました個人情報は上記のイベントの連絡以外には使用いたしません。
【同時開催イベント】
こども文学館 えほんのひろば
お話し会(幼稚園から小学校中学年位を対象)を開催するほか、絵本のへやでは、自由に2000冊の絵本や児童書が読めます。
また手作りコーナーでは、おりがみやしおりを作れます。(材料費がかかります)
お話会は申込不要です。直接会場へお越しください。スケジュールの詳細はこちらからご確認いただけます。
■会期:2013(平成25)年7月13日(土)~8月25日(日)
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■休館日: 月曜日(休日の場合は開館)、休日の翌日(7月16日)、第4木曜日
■観覧料:無料
【お申込み・お問い合わせ】 仙台文学館
〒981-0902 仙台市青葉区北根2-7-1
電話:022-271-3020 ファックス:022-271-3044