地底の森ミュージアムで昨年度からはじまった講座「科学と考古学」シリーズ。今年度は「遺跡の年代をはかる」をテーマに、2回の講演会を開催します。
*************************************************
【第1回 炭素14で年代をはかる】
遺跡から出てくる木材や炭、土器に付着したススやコゲなどに含まれている炭素14をはかることで、遺跡の年代を推定することができます。
年代測定の仕組みや、考古学研究への利用方法などについて、具体的な資料を用いて紹介していただきます。
◆日時:2011(平成23)年11月26日(土) 13:30~15:30
◆講師:坂本稔氏(国立歴史民俗博物館)
◆申し込み期間:~2011(平成23)年11月12日(土)(必着)
【第2回 年輪で年代をはかる】
年輪年代法は、樹木の年輪パターンを読み取ることで、遺跡から出土した樹木の年代を1年単位の精度ではかることのできる年代測定法です。
測定の方法について詳しく紹介し、研究の成果や課題についてお話いただきます。
◆日時:2012(平成24)年1月14日(土) 13:30~15:30
◆講師:大山幹成氏(東北大学植物園)
◆申し込み期間:~2011(平成23)年12月27日(土)(必着)
*************************************************
◆会場:地底の森ミュージアム研修室
◆定員:各回60名
◆対象:中学生以上
◆入館料が必要です。料金について、詳しくは地底の森ミュージアムのホームページをご覧ください。
◆申し込み方法:往復はがき・FAXまたはE-mailに、講座名、住所、氏名、電話番号を明記し、申し込み期間内に地底の森ミュージアムへお送りください。申し込み多数の場合は抽選となります。
※各申し込みでお寄せいただいた個人情報は、それぞれの教室、講座等で必要とする連絡のみ使用します。
【お問い合わせ】
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
〒980-0012 仙台市太白区長町南四丁目3-1
電話:022-246-9153 FAX:022-246-9158
E-mail:t-forest@coral.ocn.ne.jp