ただ今、仙台市博物館では、十八夜観世音堂(仙台市太白区長町)の本尊「木造菩薩立像」を展示しています。
本像は、今年2月に宮城県の有形文化財に指定されました。
1本のカヤの木から彫り出された像で、制作時期は奈良時代末期~平安時代初期と考えられることから、東北地方では現存する最古の木彫像とされています。
仙台市博物館2階総合展示室「神仏への祈りコーナー」にて5月8日(日)まで展示中です。
◆お問い合わせ
仙台市博物館
〒980‐0862
仙台市青葉区川内26番地〈仙台城三の丸跡〉
TEL. 022(225)3074
ホームページURL http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/
Twitter @sendai_shihaku
開館時間 9:00~16:45(入館は16:15まで)
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)
常設展観覧料金
一般・大学生400円、高校生200円、小中学生100円
※30名以上で団体割引あり