リヤカーや風呂敷などさまざまな運搬具が数多くある中から、仙台周辺に暮らす人々が人力や畜力を使って物を運んだ道具を展示し、人々の知恵と工夫を紹介します。
■会期:
2014(平成26)年4月26日(土)~6月15日(日)
■開館時間:
午前9時~午後4時45分(入館は午後4時15分まで)
■休館日:
毎週月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土、日、祝日を除く)、毎月第4木曜日
■会場:
仙台市歴史民俗資料館
■入館料:
一般・大学生200円(160円)/高校生150円(120円)/小・中学生100円(80円)
※()内は30名以上の団体料金。
※「どこでもパスポート」を提示された小・中学生は無料になります。
※仙台市内の「豊齢手帳」「豊齢カード」をお持ちの方は無料になります。
▲チラシ
【関連イベント】
展示解説
企画展「運ぶ―背負う・担ぐ・提げる」の見どころについて、学芸員がわかりやすくお話します。
■日時 :
4月26日(土)
①午前11時~、②午後2時~
■会場 :
仙台市歴史民俗資料館
■参加費 :
無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込 :
事前のお申し込みは不要です。直接資料館へご来場ください。
企画展関連体験
「運搬具を使って運んでみよう」
いろいろな運ぶ道具を実際に使いながら、昔の人の生活を考えます。
■日時 :
5月10日(土)、11日(日)、31日(土)、6月1日(日)
午前9時~午後4時
■会場 :
仙台市歴史民俗資料館
■参加費 :
無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込 :
事前のお申し込みは不要です。直接資料館へご来場ください。
企画展関連講座
「運ぶ-人とモノの交流物語」
■日時 :
5月24日(土)午後1時30分~3時
■会場 :
仙台市歴史民俗資料館
■参加費 :
無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込 :
事前のお申し込みは不要です。直接資料館へご来場ください。
【お問合わせ】 仙台市歴史民俗資料館 TEL:022-295-3956