1階展示室において、芹沢銈介作品のマッチボックスやハガキ、挿絵など、小さな意匠(デザイン)を中心に紹介します。また、小型絵の他に、50種類の草花が配された屏風や、一面がいろは文字で埋めつくされた着物など、多岐にわたる芹沢の模様をご覧いただけます。5Fでは、型絵染の道具や工程の紹介のほか、東北福祉大学コレクションの町雛5段飾りを展示します。
■会期:2014(平成26年)年1月21日(火)~3月1日(土)
■会場:東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館 1階
■開館時間:午前10時~午後4時30分(※入館は午後4時まで)
■会期中の休館日:日・祝日、入学試験日 1月29日(水)~2月1日(土)・2月20日(木)~23日(日)
※2013(平成25)年12月22日~2014(平成26)年1月20日まで展示替えのため休館
■観覧料: 一般300円(200円)、大学・専門学校生200円(100円)
※( )は20名以上の団体料金
※高校生以下および障がい者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料
▲「雪国の子供 ハガキ」 紙本型絵染 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館所蔵
■開催日:会期中の毎週火・土曜日(※ただし、休館日を除く)
■材料費:無料
■受付:午前11時~午後3時(体験時間 約10分)
■会場:東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館 ミュージアムショップ内
【お問い合わせ】 東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館 TEL:022-717-3318