仙台文学館の夏休みの企画展として、画家・イラストレーターの林静一の原画展を開催します。漫画雑誌『ガロ』に作品を発表し、昭和の青春マンガ「赤色エレジー」の作者である林静一は、児童文学書の挿絵や、絵本作家、さらには雑誌の表紙や舞台劇ポスター、イメージキャラクターのイラストなど、実に多彩な活動を展開しています。
今回の展示では、40年にわたる林静一の画業を、日本画・木版画・原画を中心に、セル画・DVD用カラー漫画などデジタル作品を加えた代表作約170点の展示で紹介します。長年にわたりイメージキャラクターのイラストを手がけている「菓匠三全」の広報に使われた原画やパッケージ紹介のコーナーも設け、市民が親しめる、仙台文学館ならではの展示です。
また、例年のように期間中は2,000冊の絵本を自由に読み味わう「絵本の部屋」や折り紙・しおりを作る「手作りコーナー」も設けます。紙芝居・読み聞かせなどのお話会なども連日開催し、文学館全体を子どもから大人まで楽しめる空間とします。
また、7月30日(土)に、林静一ギャラリートーク&サイン会が行われます。締め切りは過ぎておりますが、まだ定員に余裕がございますので、参加ご希望の方は、仙台文学館にお問い合わせください。
■会 期 : 2011(平成23)年7月16日(土)~9月4日(日)
(「こども文学館 えほんのひろば」は8月21日(日)まで)
■開館時間: 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
■会 場 : 仙台文学館企画展示室・講習室・絵本の部屋・1階エントランスロビー
■休館日 : 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、休日の翌日(日曜日・祝日の場合は開館)、
第4木曜日(12月を除く)・12/28~1/4
■観 覧 料 : 「林静一の世界展」 一般500円、高校生200円、小・中学生100円(各種割引あり)
「こども文学館 えほんのひろば」は無料
<主な展示資料>
・林静一画「萩の夢」1980:「萩の月」広告用原画
・画二メ「赤色エレジー」2007:東映アニメーション デジタル作品
・「小梅の初恋絵草子」2006:雑誌『TOKYO一週間』連載のロッテ広告 デジタル作品
・月刊漫画『ガロ』1967年11月:デビュー作掲載誌
など約170点
★イベント情報
林静一ギャラリートーク&サイン会
■日時: 2011(平成23)年7月30日(土)午後1時30分~午後3時
■対象: 大人向け
■申込: 締め切りは過ぎておりますが、まだ定員に余裕がございます。参加ご希望の方は、
仙台文学館にお問い合わせください。
お話し会
■日時 : 基本的にほぼ毎日開催
午前11時~、午後1時30分~、の1日2回
(開催日、演目など、詳しくは公式HPをご覧くださるか、
仙台文学館へお気軽にお問い合わせください)
<仙台文学館 TEL 022-271-3020>
■休館日 : 月曜日(祝日・振替休日の場合は開館)、休日の翌日(日曜日・祝日の場合は開館)、
第4木曜日(12月を除く)・12/28~1/4
■対象 : こども向け
■申込 : 事前申し込みは不要。直接ご来館ください。
※詳しいスケジュールやチラシは、仙台文学館HPをご覧ください。
こまつ座公演「父と暮せば」
■日時・期間 2011(平成23)年8月26日(金) 19:00~20:20(18:30開場)
■内容 仙台文学館初代館長:井上ひさしの屈指の名作の舞台公演。
作・井上ひさし/ 演出・鵜山仁 / 出演・辻萬長,栗田桃子
広島で被爆し、ただ一人生き残った自分を責めながら生きる美津江と、その前に現
れた父・竹造との対話劇。平成6年の初演で大きな反響を呼び、国内外のみならず、
フランスやロシアでなど各国で上演・翻訳されている、数ある井上戯曲のなかでも代
表作に数えられる一つです。東日本大震災により改めて「命」の持つ意味を考えさせ
られる昨今、「死者と生者の対話」という、井上作品の根幹に据えられたテーマと、こ
の戯曲にこめられた井上ひさしのメッセージを一人でも多くの方々に受け取っていた
だきたく思います。仙台では11年ぶりとなる「父と暮せば」の舞台にぜひ足をお運びく
ださい。
■料金 全席自由 前売3,000円(友の会2,700円)、 当日3,500円
※前売完売の場合は当日券はありません。
※未就学児は入場できません。
※友の会=市民文化事業団友の会,仙台文学館友の会
■会場 電力ホール 仙台市青葉区一番町3丁目7-1
TEL:022-225-2251
■プレイガイド 【☎は電話予約(6/24から)、○友は友の会割引がそれぞれ可能です。】
☎○友仙台文学館(6/24再開)
☎○友仙台市青年文化センター(7/1再開)
○友せんだい演劇工房10-BOX(卸町2-12-9)
藤崎(本館7階)
仙台三越(本館地下1階)
■主催等 主催:財団法人仙台市市民文化事業団 企画制作:仙台文学館
■問い合わせ チケット販売
(財)仙台市市民文化事業団総務課 TEL:022-727-1875
〒981-0904 仙台市青葉区旭が丘3-27-5
■内容・その他 仙台文学館 TEL:022-271-3020 FAX:022-271-3044
〒981-0902 仙台市青葉区北根2-7-1
【お問い合わせ】
仙台文学館 TEL 022-271-3020