戦前の「軍都仙台」に焦点をあてて、徴兵制と仙台鎮台(のちに第二師団)、西南戦争、日清戦争、日露戦争、第一次世界大戦、満洲事変、日中戦争、太平洋戦争、米軍占領期などをふまえ、仙台地方における戦争と庶民のかかわりについてご紹介します。
■会期:平成24年7月21日(土)~9月17日(月・祝)
■開館時間:午前9時~午後4時45分(入館は午後4時15分まで)
■休館日:月曜日(休日を除く)、休日の翌日(土・日・休日を除く)、第4木曜日
■会場:仙台市歴史民俗資料館
■入館料:一般・大学生200円、 高校生150円、 小・中学生100円
※宮城県内の小・中学生は「どこでもパスポート」などの提示で無料になります。
※30人以上の団体、市民文化事業団友の会会員は各2割引となります。
【企画展関連イベント】
「戦時資料にさわってみよう、読んでみよう」
本物の戦時資料をさわったり、読んだりできます。
■日時:24年7月21日(土) 、9月8日(土)、9月9日(日)
いずれも午前10時~午後4時
■会場:仙台市歴史民俗資料館
■参加費:無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込:事前申込は不要です。直接資料館へご来場ください。
「榴ヶ岡周辺の戦争遺跡を歩く」
榴岡公園の戦争遺跡を歩きます。所要時間は30分程度です。
■日時:24年8月14日(火) ①午前11時~、②午後2時~
8月15日(水) ①午前11時~、②午後2時~
■参加費:無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込:事前申込は不要です。直接資料館へご来場ください。
講座「戦時体制下の東北振興政策」
■日時:平成24年9月1日(土) 午後1時30分~3時
■会場:仙台市歴史民俗資料館
■講師:一戸富士雄氏(みやぎの近現代史を考える会 会長)
■参加費:無料 ※ただし入館料がかかります。
■申込:事前申込は不要です。直接資料館へご来場ください。
【お問い合わせ】 仙台市歴史民俗資料館 TEL:022-295-3956