生誕から250年を数える葛飾北斎(1760-1849年)は、その90年の生涯の中で、肉筆画、錦絵、挿絵など幅広い分野で活躍した日本美術を代表する画家です。その題材は、風景画、風俗画、美人画、人物画、妖怪画、博物画、春画など、あらゆるジャンルにおよびました。
中でも木版による『北斎漫画』全15編は、3900余図を掲載し、北斎の豊かな表現力を語る魅力にあふれたものです。その貴重な版木は、京都の美術書出版㈱芸艸堂に今日まで伝えられ、近年、4人のベテラン摺師の手によって再び摺られました。
この展覧会では、その中から134点の再摺作品、51点の版木、絵手本のほか、江戸から明治にかけての宮城の出版文化についても紹介します。北斎のユーモアと生命力にあふれる造形の魅力をぜひお楽しみください。
<SMMAクロス展示「紙が運んだ」物語 関連展示>
展覧会チラシ
■会期: 2012(平成24)年4月21日(土)~6月17日(日) 9:00~17:00(入館は16:30まで)
■会場: 仙台文学館 企画展示室
■観覧料: 一般 700円、高校生 400円、小・中学生 200円(各種割引あり)
■休館日: 月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日、第4木曜日
【関連イベント】
1.講演会「北斎漫画の世界」
■講師: 浦上満(浦上蒼穹堂代表)
■日時: 2012(平成24)年5月19日(土)13:30~15:00
■会場: 仙台文学館
■定員: 200名
■申込: 往復はがきにて申込、4月24日(火)必着
2.ワークショップ「親子で版木を摺ってみよう」
■講師: 若生明才氏(木版画作家)
■日時: 2012(平成24)年5月27日(日)
①10:00~11:30 ②13:30~15:00
■会場: 仙台文学館
■対象: 10歳以上の子どもとその保護者 10組
■材料費: 700円
■申込: 往復はがきにて申込、5月11日(金)必着
3.ワークショップ「北斎漫画」で「北斎動画」
■講師: 松村泰三氏(東北芸術工科大学准教授)
■日時: 2012(平成24)年6月3日(日)13:30~15:00
■会場: 仙台文学館
■対象: 小学生以上の親子 30組
■申込: 往復はがきにて申込、5月15日(火)必着
4.講演会「みやぎの出版文化(仮)」
■講師: 小井川百合子氏(元仙台市博物館副館長)
■日時: 2012(平成24)年6月9日(土)13:30~15:00
■会場: 仙台文学館
■定員: 100名
■申込: 往復はがきにて申込、5月22日(火)必着
【申込方法】
往復はがきに住所・氏名・電話番号・イベント名を明記の上、下記までお申込ください。はがき1枚につき、1名(親子は1組3名まで)1イベント申込。締切はイベントにより異なります。申込多数の場合は抽選。
申込先: 〒981-0902 仙台市青葉区北根2-7-1 仙台文学館
【お問合わせ】 仙台文学館 TEL:022-271-3020