大震災から1年半、被災地では復興の槌音が響きます。今年も鎮魂の願いをこめて開催するこの祭りでは、東北の無形の伝統文化である芸能と職人さんの実演をご覧いただく場を作ります。昨年に引続き、地元・仙台に伝わる青葉区愛子の田植踊、泉区福岡で継承される鹿踊・剣舞が上演するほか、今年は仙台藩伝統の舞である正調さんさしぐれが初上演。復興へ力強く歩み続ける石巻・雄勝からは雄勝法印神楽が出演し、ユネスコ無形文化遺産の早池峰岳神楽も昨年に引き続いて来てくれます。資料館内ではパネルで出演団体についての解説や仙台地方の伝統芸能をご紹介するほか、伝統工芸の職人さんの実演もじっくりとご覧いただけます。心ゆくまで東北の地に受け継がれた伝統文化をお楽しみください。
■10月27日(土)
〈民俗芸能の上演〉 会場:榴岡公園(芝生広場) 入場無料
11:00~11:30 愛子の田植踊
12:00~12:30 福岡の鹿踊・剣舞
12:45~13:00 正調さんさしぐれ(舞踊)
13:30~14:30 雄勝法印神楽
15:00~16:30 早池峰岳神楽
※雨天決行(内容は一部変更となります)
▲雄勝法印神楽
▲雄勝法印神楽
〈伝統工芸・職人さんの実演〉 会場:仙台市歴史民俗資料館内 入館無料
10:00~16:00 仙台箪笥金具、遠刈田こけし
〈パネル展示〉 会場:仙台市歴史民俗資料館内 入館無料
9:00~16:45(最終入館16:15) 出演団体などの写真パネルを展示
〈その他の主なイベント〉
ミニSL体験搭乗(1回300円)、昭和のボンネットバス運行、なつかしの紙芝居
ジャグリング、手品、オート三輪のポン菓子実演、おいしい屋台など
◇「れきみん秋祭り2012~未来へ伝える私たちの文化」の詳細は、こちらをご覧ください。
【お問い合わせ】 仙台市歴史民俗資料館 TEL:022-295-3956