歴史民俗資料館ではたくさんの催し物が開かれます。
その中から、夏休み期間中に楽しめるイベントを3つご案内します。
たんけん資料館(れきみんバックヤードツアー)Ⅰ
学芸員が、展示室や普段は見ることのできない資料館の「ウラ側」をご案内します。
■日時: 2011(平成23)年8月6日(土) ①11:00~ ②14:00~ 各回約30分
■対象: どなたでも参加できます。
■申込: 事前申込不要。直接資料館へ。ただし入館料がかかります。
第2回れきみん講座「榴ヶ岡周辺の戦争遺跡を歩く」
榴ヶ岡周辺を歩きながら、戦争遺跡についてお話しします。
■日時: 2011(平成23)年8月13日(土)・14日(日) ①11:00~ ②14:00~
■講師: 佐藤 雅也(仙台市歴史民俗資料館学芸室長)
■申込: 事前申込不要。直接資料館へ。ただし入館料がかかります。
大人のための牛乳パックで作る動くおもちゃ作り
自分の手で子どもたちに手づくりおもちゃの温かさ、面白さを
教えてあげることのできる遊びのプロになってみませんか。
■日時: 2011(平成23)年8月19日(金) 13:30~16:00
■講師: 村岡 真由美 氏(おもちゃコンサルタントマスター)
■対象: 成人
■費用: 無料(但し、入館料がかかります)
■定員: 10名(先着順)
■申込: 8月10日(水)より電話、FAX、Eメールで受付
(住所、氏名、連絡先をお知らせください)
TEL (022)295-3956
FAX (022)257-6401
E-Mail folkmuse(アットマーク)deluxe.ocn.ne.jp
※迷惑メール対策のため、お手数ですが(アットマーク)を@にしてご利用下さい。
仙台市歴史民俗資料館 利用案内
■開館時間: 9:00~16:45(入館は16:15まで)
■休 館 日: 月曜日(祝日は開館)、祝日の翌日、第4木曜日
■入館料:一般・大学生200円、高校生150円、小中学生100円
※「どこでもパスポート」、豊齢手帳を提示された方は無料となります。
【お問い合わせ】 仙台市歴史民俗資料館 TEL:022-295-3956