「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」は、全国から応募された学生の卒業設計を一堂に集め、公開審査によって日本一を決めるイベントです。主催は学生によって構成される実行委員会とせんだいメディアテークです。
この日本一決定戦のコンセプトは、「公平性」、「公開性」、「求心性」の三つ。「公平性」は、学校の枠や、師弟の影響を超えて、応募した学生の誰もが平等に立てる大きなプラットフォームであること。「公開性」は、誰もが見ることができる公開の場で審査が行われること。「求心性」は、卒業設計大会のシンボルのようなもの、誰もが認める建築デザインのメッカとなりうる会場で行われること。これらのコンセプトを軸に多くの方々の協力を得て、年々認知度も高まり、イベントとして成長してきました。
第1回の2003年から2010年までの過去8回の出展者は延べ3000組を超えました。メイン会場となるせんだいメディアテークと公開審査会場である東北大学百周年記念会館川内萩ホールには、会場に収まらないほどの来場者が押し寄せます。第9回目となる今年も更なる成長を遂げ、大変な熱気に包まれるでしょう。今年のテーマは「頂上奪還」です。卒業設計にかける熱い思いをぜひ一緒に感じてみてください。
<公開審査>
★日 時:2011(平成23)年3月6日(日) 15:00~20:00
※開場:14:00
★会 場:東北大学百周年記念会館 川内萩ホール
★入場無料
※座席指定券配布
東北大学百周年記念会館川内萩ホールで配布します。座席指定券についての詳細は、
大会公式ウェブサイトにて随時掲載します。
★審査員:審査員長 小嶋 一浩(建築家/CAt 東京理科大学教授)
審 査 員 西沢 大良(建築家/西沢大良建築設計事務所)
乾 久美子(建築家/乾久美子建築設計事務所)
藤村 龍至(建築家/東洋大学専任講師)
五十嵐 太郎(建築評論家/東北大学大学院教授)
★司 会:小野田 泰明(東北大学大学院教授)
★コメンテーター:本江 正茂(東北大学大学院准教授)
中田 千彦(宮城大学准教授)
福屋 粧子(東北工業大学講師)
<作品展示>
◆日 時:2011年3月6日(日)~13日(日) 10:00~19:00
※最終日(13日)は15:00まで
◆会 場:せんだいメディアテーク 5階ギャラリー3300/6階ギャラリー4200
◆入場無料
◆主 催:仙台建築都市学生会議 せんだいメディアテーク
※詳細は仙台建築都市学生会議のウェブをご覧ください。
http://gakuseikaigi.com/nihon1/11/
【問い合わせ】
せんだいデザインリーグ2011 実行委員会 事務局
電話 080-3324-9232 [事務局専用]
※対応しているのは、実行委員会スタッフ(学生)のため、時期・時間帯によっては電話でのお問い合わせを
受けられない場合があります。特に深夜、早朝のお問い合わせはご遠慮ください。
Eメール sdl.office@gakuseikaigi.com