八木山動物公園が取り組んできたマダガスカルの自然環境保全や環境教育の報告。
2021年1月14日(木)放送 / 専門性が高いさまざまなテーマについて、学芸員がラジオでお話しします。
2月8日、15日、22日、29日開催
月によっていろいろな動物をテーマに取り上げてきた本シリーズ、2月はカピバラとヒツジのお話をお届けします。
2020年3月8日(日)、3月15日(日)開催【申込み締切:2/10(月)必着】
今回探検できるのは「は虫類館」。 カメやヘビ、トカゲなど、実はキュートな「は虫類」たちが、どのように暮らしているのか、その裏側をのぞいてみませんか。
2020年1月2日(木)、3日(金)開催
新年を動物たちと一緒にお祝いしませんか?お正月の2日と3日に特別に開園し、園内のあちこちでさまざまなイベントを開催します。
2019年12月21日(土)〜27日(金)まで開催
いつもは学校・団体向けに行われている学習プログラムを、個人でも体験できるチャンス! 動物たちの不思議を「みて・ふれて・発見」しよう!
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
各ミュージアムの取り組みや、旬な情報をお伝えします。
2019年10月24日(木)開催
テナガザル類の生態や生息地での現状、当園にいる個体のエピソードなどについて、テナガザル類を観察しながら飼育員がお話します。
2019年11月2日(土)開催
「東北文化の日」にちなみ、仙台市八木山動物公園のほか、八木山ベニーランド、八木山市民センターの3会場でさまざまな楽しいイベントを開催します。
2019年10月26日(土)開催
11月1日は「計量記念日」。動物の重さ当てクイズなどを通して、計量について楽しく学んでみませんか。
2019年10月5日(土)、10月12日(土)、10月19日(土)、10月26日(土)開催
10月はクロサイとカバのお話をお届けします。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
仙台市内のミュージアムがメディアテークに大集合! トーク、体験、展示などさまざまなプログラムを実施します!
2019年9月28日(土)開催
「サン」と「なお」にプレゼントをあげてお祝いし、この半年で見違えるように成長した2頭について、飼育員がお話をします。
2019年9月18日(水)より開催
野生における現状など、絶滅危惧種であるレッサーパンダについて楽しく学べる解説パネルを設置します。
2019年9月14日(土)より開催
「769頭のサイの折り紙」展示のほか、折り紙講座やクイズなど、サイについて楽しく学べる企画がいろいろ。ぜひ、ご参加ください。
2019年09月08日(日) より開催
9月は週替わりで4種の動物(ラクダ、カンガルー、ラマ、イノシシ)のお話をお届けします。
2019年9月22日開催
9月22日は『世界サイの日(WORLD RHINO DAY)』。飼育しているクロサイを観察しながら、飼育員がわかりやすくお話をします。
2019年8月14日(水)開催
ゾウは長い鼻をどんな風に使い分けているのでしょうか?いろいろな食べ物を使って実験します。
2019年8月22日(木)〜8月24日(土)までの3日間
ライトアップされた園内に浮かび上がる動物たちのシルエットや、普段見ることのできない動物たちの様子をお楽しみください!
2019年7月27日(土)より開催
ミュージアムの専門家がそれぞれの視点で選んだ「ひんやり」する本から、ミュージアムへの新しい扉を開いてみませんか?