2020年2月15日(土)、16日(日)開催【申込み締切:2/2(日)必着】
かせきについて、もっと詳しくなってみませんか? 2月2日(必着)まで参加者募集中!
2020年1月15日(水)より開催
ボランティア、体験講座参加者、市内小中学生などのさまざまな活動作品を紹介し、地底の森の2019年度の話題を振り返る企画展示です。
2020年1月26日(日)開催
手話通訳士が解説を同時通訳します。 みる、きく、だけではなく、さわったり、想像したり。いろんな方がいっしょに楽しめる解説会です。
2020年1月25日(土)開催
今年の考古学講座のキーワードは「調べる」。先生をお招きし「調べる」の深い世界をお話していただきます。
2019年12月13日(金)開催
地底の森ミュージアムの西側に位置する泉崎あたりの発掘調査成果について、実際に調査を担当した方にお話していただきます。
2019年12月22日(日)開催
稲わらで縄をない、正月飾りをつくってみませんか。 地底の森ミュージアムで収穫した古代米の稲わらを使います。
2019年12月7日(土)、8日(日)の2日間開催
15:00〜19:00の時間限定で特別なイベントをお楽しみいただけます!
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
2日間限定! 各館のイチ押しオリジナルグッズを集めたセレクトショップです。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
各ミュージアムの取り組みや、旬な情報をお伝えします。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
各ミュージアムの専門家たちがトークやクイズを開催します。子どもから大人まで楽しめる広場です。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
それぞれのミュージアムの特色を活かした体験コーナーが日替わりで登場します。
2019年11月30日(土)開催
氷河期の森の松ぼっくりなどをつかってリースをつくってみましょう。
2019年11月23日(土・祝)開催
今年のキーワードは「調べる」。第1回は”縄文布”の世界をお話していただきます。
2019年10月25日(金)より開催
仙台市内で見つかった縄文土器と弥生土器を中心に取り上げ、土器に残る痕跡から"ヒミツ" を読み解いていきます。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
仙台市内のミュージアムがメディアテークに大集合! トーク、体験、展示などさまざまなプログラムを実施します!
2019年10月13(日)〜10月16日(水)の4日間開催
「石器づくり」や「やり投げ」体験など楽しいコーナー盛りだくさん! 地底の森スープや石蒸し料理の試食も予定しています。
2019年9月23日(月・祝)開催
野外展示「氷河期の森」の植物や生き物を観察しながら、ビンゴゲームを楽しもう。
2019年09月01日(日) より開催
9つのミュージアムを回ってあなたも仙台通!
2019年7月27日(土)より開催
ミュージアムの専門家がそれぞれの視点で選んだ「ひんやり」する本から、ミュージアムへの新しい扉を開いてみませんか?
2019年7月19日(金)より開催
およそ800の遺跡と300を超える文化財がある都市、仙台。縄文時代から古墳時代の遺跡から出土した資料のうち、指定文化財を中心に紹介します。