今年度も歴ネット参加館などで『仙台の伝統的な門松』を展示します!!
東日本大震災から10年となる今年、SMMA参加館のうち、仙台市博物館・仙台市歴史民俗資料館・せんだい3.11メモリアル交流館の3館が相互に、震災後の各館の活動や、現在開催している災害に関わる展示の内容をパネルで紹介します。※博物館は当面の間、臨時休館
歴ネット参加館(8館)にて『仙台の伝統的な門松』を展示します!!
2020年12月10日(木)放送 / 専門性が高いさまざまなテーマについて、学芸員がラジオでお話しします。
2020年09月01日(火) より開催
9つのミュージアムを回ってあなたも仙台通!
2020年2月22日(土)より開催
明治期から昭和期にかけてのひな人形や七段飾りなどを展示し、かつてのひな祭りの様子をご紹介いたします。
2020年1月5日(日)より開催
仙台地方の正月行事について写真や食品サンプルなどでご紹介します。また、仙台の伝統的な門松も再現し、展示いたします。
2019年11月23日(土・祝)より開催
堤焼と堤人形について、館蔵資料を中心に、生活の道具あるいは愛玩具として人々のくらしに深くかかわっていた様子をご紹介します。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
2日間限定! 各館のイチ押しオリジナルグッズを集めたセレクトショップです。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
各ミュージアムの取り組みや、旬な情報をお伝えします。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
各ミュージアムの専門家たちがトークやクイズを開催します。子どもから大人まで楽しめる広場です。
2019年12月14日(土)、15日(日)開催
仙台市内のミュージアムがメディアテークに大集合! トーク、体験、展示などさまざまなプログラムを実施します!
2019年10月26日(土)、11月3日(日・祝)開催
榴岡公園を舞台に、伝統芸能の上演や、さまざまな大衆芸能が楽しめるほか、館内では伝統工芸の職人さんによる実演や、朗読劇や創作現代紙芝居の上演などを行います。
2019年09月01日(日) より開催
9つのミュージアムを回ってあなたも仙台通!
2019年7月27日(土)より開催
仙台地方を中心に戦争と庶民のかかわりについて、資料を通して戦前、戦中、戦後の移り変わりをご紹介します。
2019年7月6日(土)より開催
「仙台七夕祭り」の変遷を、大正から昭和にかけての写真、絵葉書等からたどります。また、盆行事をレプリカなどでご紹介します。
2019年7月20日(土)より開催
仙台市歴史民俗資料館を見学しながらクイズに挑戦します。全問正解された方には、ささやかな景品をプレゼント!
2019年7月27日(土)より開催
ミュージアムの専門家がそれぞれの視点で選んだ「ひんやり」する本から、ミュージアムへの新しい扉を開いてみませんか?
2019年4月27日(土)より開催
祭りや年中行事、遊びなどの民俗資料から、子どもの世界についてご紹介します。